2016年10月4日火曜日

Nucleo(mbed)でaitendoの4×4のキーパッドを使ってみる。

ArduinoやPSoCで使ってみたaitendoの4x4のキーパッドをNucleo F401RE&mbedで使ってみた。(参考:「Arduinoで4×4のキーパッドの読み取り 続き」)

前回Arduinoで使ったのとキーに表示されている数値が違う。

配線図

ピン接続表

配線はベースマシン用に余っているピンに接続したので変な感じになっています(^q^;

テストプログラム

https://developer.mbed.org/users/ryood/code/Nucleo_rtos_4x4_Keypad_Test/

main.cpp

/*
 * aitendo 4x4 keypad Test
 *
 * 2016.10.04
 *
 */
#include "mbed.h"
#include "rtos.h"

const char keypadChar [] = {
  'C', 'D', 'E', 'F',
  '9', '0', 'A', 'B',
  '5', '6', '7', '8',
  '1', '2', '3', '4',  
};

BusIn KeypadIn(PA_13, PA_14, PA_15, PB_7);
BusOut KeypadOut(PC_13, PA_9, PA_8, PB_10);

//------------------------------------------------------
// keyScan1(): 押されているキー
// return: キースキャンの結果 0..15
//         押されていない場合は -1
//------------------------------------------------------
int keyScan1()
{
  int i, j;
  for (i = 0; i < 4; i++) {
    KeypadOut[i] = 1;
    for (j = 0; j < 4; j++) {
      if (KeypadIn[j] == 1) {
        KeypadOut[i] = 0;
        return i * 4 + j;
      }
    }
    KeypadOut[i] = 0;
  }
  return -1;
}

//------------------------------------------------------
// keyScan(): 押して離されたキー
// return: キースキャンの結果 0..15
//         変化がない場合は -1
//------------------------------------------------------
int keyScan()
{
    static int keyBuff;
    int kv, kvv;

    // チャタリング防止
    kv = keyScan1();
    Thread::wait(10);
    kvv = keyScan1();

    if (kv == kvv) {
        if (kv != keyBuff) {
            keyBuff = kv;
            return kv;
        }
    }
    return -1;
}
    
int main()
{
    printf("\r\n\r\n*** RTOS 4x4 Keypad Test ***\r\n");
    
    KeypadIn.mode(PullDown);
    
    for (int i = 0; i < 4; i++) {
        KeypadOut[i] = 0;
    }
    
    while (true) {
        int v = keyScan();
        if (v != -1) {
            printf("%c", keypadChar[v]);
        }
    }
}

ベースマシン用(メモ)


配線図


UIとシーケンサーでMPUを分けてみたが、もうほんとにピンの空きがない。UIとシーケンサー本体を別々に考えられるのはいいが、通信がうまくいくかどうか(@@;

0 件のコメント:

コメントを投稿